新入社員から見たニーズシェア

みなさん、こんにちは。新入社員のSです!
突然ですが、ニーズシェアってどんな会社だと思いますか?
公式では「人を大切にする会社」と紹介されていますが、私は入社してからその言葉の本当の意味を実感しました。先輩や上司との距離が近く、困ったときはすぐ相談できるあたたかい職場で、毎日安心して働いています。
このブログでは、新人の私だからこそ感じたニーズシェアの魅力を、3つの視点でお伝えします!
ニーズシェアってどんな会社?
私が感じるニーズシェアの一番の魅力は、人のあたたかさです。
先輩方は本当に話しかけやすくて、分からないことがあればすぐに相談できます。
研修中も「困ってない?」「何でも聞いてね」と声をかけてくださり、不安な気持ちがいつも軽くなりました。
配属される案件も、ただ空いているところに入れるのではなく、自分の成長や適性に合わせてしっかり考えてくれるところに驚きました。
「どこでもいい」ではなく、「あなたがどうなりたいか」を大切にしてくれる会社です。
そして何より、社員全員が本当に優しい。
誰と話しても壁を感じず、自然体でいられるこの雰囲気が、私がニーズシェアに入って一番よかったと思えるところです。
新人研修&サポート体制について
入社前には同期との交流会や忘年会に参加し、社員の方とも早い段階からかかわる機会がありました。
初対面でも話しやすく、会社の雰囲気を知ることができたため、入社時の不安も少し和らぎました。
入社してまず驚いたのは、研修の充実ぶりです。
ITの基礎から実務で使用する内容まで段階的に学べるため、安心して現在の仕事に取り組めています。
メンター制度では、先輩社員が1対1でサポートしてくださいます。
私は4月に実際にハンバーグ屋さんに連れて行っていただきました。
先輩は気軽に相談できる身近な存在として、とても心強く感じています。

入社後も懇親会(新人歓迎会)があり、自然と会社になじむことができました。
このような一貫したサポート体制のおかげで、新人の私でもスムーズに職場になじむことができています。
これから入社される方にも、ぜひ安心して飛び込んでほしいです。
実際の保護者の声
新人の保護者2名の方にインタビューさせていただきました。
保護者A:入社前の不安と、入社後の安心
💬「ブログなどを見て、すごくいい会社のイメージはありましたが、実際はどうなんだろう…」
💬「新人のうちから本当にサポートしてもらえるのか、正直なところ不安もありました」
そんな思いで私の入社を見守っていました。
ですが、今はこう話しています。
💬「子どもの話を聞いていると、本当に裏表のない会社なんだと感じます」
💬「新人へのサポートの手厚さには驚きました。技術面だけでなく、社会人としての姿勢までしっかり見てもらえていて、本当にいい会社ですね」
保護者B:初めての社会人生活への心配と、その後の変化
💬「社会は甘くない、厳しい現実に戸惑うのでは…」
💬「初めての社会人生活で、子どもが気疲れしないか心配だった」
そんなふうに心配してくれていました。
入社後はこんな変化を感じたそうです。
💬「帰ってきたときの表情や話し方から、丁寧に育ててもらっているのがよく伝わります」
💬「無理をしていない自然な姿を見て、安心しています」
入社した本人だけでなく、家族までも安心できる環境がある。
それが、私が感じているニーズシェアの“本当のすごさ”のひとつです。