戦略MG(マネージメントゲーム)研修に参加しました

こんにちは
戦略MG研修の報告です!
9月某日
2019年度UOSスキルアップ研修の一つである、
戦略MG(マネージメントゲーム)研修に参加しました。
研修なのにゲームなの?
そうなんです。
ECショップの経営者になりきって、
会社を設立して倒産させないように経営するシュミレーションを体験していくのですが、
ボードゲームになっています。
6~7名で行います。
順番でカードを引き、瞬時に経営判断をしていきます。
ある程度の割合でアンラッキーカードがあり、
製品に不備があり返品されたとか、風評被害にあったとか
リスクを受けることになります
保険には入っていればよかったと後悔先に立たずです。
通常のカードを引いた場合は、
仕入、梱包、売却、採用、広告、借入 等ができます。
製品が高値で売却できた時はガッツポーズに。
売りたいのに売れないときは焦りました。
1期毎に決算を行い、純利益をグラフにします。
右肩上がりを目指してはいますが、、、
今回は3期実施して
7名中、黒字を出せたのはたった1名でした。
はい。私は赤字でした。
某会社では昇進条件の一つが100期回すことだったり、
ゲーム上で何度も倒産を経験することに意味があるとか。
まだ3期しか経験できていませんが、
マーケットの流通量や原価など、
今まであまり意識したことがなかったことが利益に直結していることがわかりました。
ゲームの進め方はわかったので、機会があればまた参加したいです。
今度は場当たり的ではなくしっかり戦略を考えて黒字にしたいです!