メンター会食に行ってきました

皆さんこんにちは。入社1年目社員のWです。
今回のブログのテーマは「メンター会食」です!

先日、社内のメンター制度を通じて、私のメンターである先輩と一緒にご飯に行く機会がありました。
普段の業務ではなかなかゆっくり話すことができない中で、貴重なお話を聞けたとても有意義な時間になりました。

そもそもメンターとは?

ざっくりいうと、メンター=仕事の悩みや不安を相談に乗ってくれる先輩です!

当社では、新人一人ひとりにメンターがつく制度があります。
しかも、月に最大6,000円まで会社が会食費用を補助してくれるんです。

ごはんを食べながら、「ちょっと聞いてほしいこと」や「ここって実際どうなんですか?」みたいな本音も話しやすい。
会社のこと、仕事のこと、不安なことをフラットに話せる環境があるのは、かなり心強いポイントです。

会食の内容

今回の会食場所は秋葉原にある手作りハンバーグのお店。
店内は“ガッツリ系”な雰囲気で、ボリューム満点なメニューが並んでいる活気あるお店でした。

私は1ポンド(約450g)のチーズハンバーグを注文。
肉厚でジューシーなハンバーグは噛み応え抜群で、食べ応えがあり大満足でした。

食事の合間に、私は正直に「これからうまくやっていけるか不安です」と先輩に伝えました。
すると先輩は優しく、「ミスしても何とかなるから大丈夫。新人なら誰だってミスして当然だよ。最初から完璧にできる人なんていないからね」と言ってくれました。

その言葉を聞いて、とても気持ちが楽になって安心しました。
改めて、こうした相談ができる環境があることは本当に心強いと感じました。

所感

今回のメンター会食では、不安に思っていたことを素直に話せて、とても安心することができました。
先輩からの言葉に励まされ、「完璧じゃなくて大丈夫」と前向きな気持ちになれました。

当社のメンター制度は、こうした本音の会話ができる機会があるのが本当に魅力的だと感じます。
今後もこの制度を活かして、少しずつ成長していけたらと思います。

このサイトをフォローする!