お金の勉強会 ~社員MTG~

先日、専門家にお越しいただき、お金の勉強会を開催しました。
テーマは「新NISA(少額投資非課税制度)」
将来の資産形成を考える上で、非常にためになる内容でした。
講師はわかりやすい例として、
タレントのパックンの話を交えながら、投資の大切さを伝えてくれました。
さらに、アメリカの大手企業アップル社の株価を例に、長期的な資産運用の可能性について説明がありました。
たとえば、20年前の2004年11月に100万円分のアップル株を購入していたとします。
当時の株価は約1.29ドルでした。
その時点で購入できた株数は約7,750株に相当します。
20年間の間に株式分割なども行われ、現在(2024年11月)のアップル株の価格は約229.87ドルとなっており、
株数も増えたことで、当時100万円分購入していた株の価値はおよそ4億円に達しているとのことでした。
20年間で100万円が4億円になるなんて!
このような成長は、
アップル社が革新的で、消費者が欲しい製品を次々と生み出し続けたことや、長期投資の力を証明する例です。
また、リスクを回避するための具体的な投資方法についても解説がありました。
たとえば、分散投資の重要性や、リスク許容度に応じた投資計画の立て方など、
初心者でもすぐに実践できる内容が満載でした。
今回の勉強会で得た知識を活かし、「新NISA」を上手に活用することで、
皆さんも将来に向けた資産形成を考えるきっかけになったのではないでしょうか。
講師の 西武信用金庫 金融資産アドバイザー 清水様 並びに白石様
この度は勉強会を開催していただきありがとうございました