高崎女子高校にて「社長探求発表会」に登壇しました

202557日(水)、高崎女子高校開催た「社長探求発表会」に当社代表の道下が登壇し、高校1年生皆さん向けて「医療の未来を切り開く」と題して、医療業界IT可能性テーマプレゼンテーションいました。

企画は、教育基本理念き、「よりよい世の中つくる人格育成」目的した探究学習一環です。
たち社会リアル課題取り組み伝えることで、生徒皆さん社会つながり意識し、自分自身未来主体考える機会なること目指ています。

医療×ITから見える社会課題

今回のプレゼンでは、医療現場が抱える課題——高齢化による医療ニーズの増加、人手不足、そしてIT化の遅れなどをわかりやすく解説し、当社が提供する電子カルテシステム「SHAREKarte」がどのように社会を支えているかを紹介しました。

生徒たちの気づき
プレゼン後には、生徒たちから以下のような気づきが共有されました。
「病院には先生が二人しかいないので、待ち時間が長くなることがある」
「ここ15年で医療費が大きく増えていることに驚いた」
「大病院ではITシステムを導入できても、中小病院には難しい現実があることが分かった」
身近な医療の現場が抱える課題を通じて、社会の構造やITの役割を自分ごととして考えるきっかけになったようです。

6月には探求型のインターシップ一日体験もあります!

一企業として、「よりよい世の中」をつくる人格者の育成に、少しでも貢献できるよう努めてまいります。

このサイトをフォローする!